今年の箱根駅伝2018の早い(優勝)はどこか?箱根駅伝2018の優勝候補と言われ実際にも早い、青山学院大学、神奈川大学、東海大学ですが、他にも箱根駅伝2018の優勝候補はいるのか予想していきます。
スポンサーリンク
箱根駅伝2018予想 早い(優勝)はどこか?
【箱根 オープン参加で走る理由】箱根駅伝に21番目のチームとして出場する関東学生連合の選手に目標を聞いた。東大の近藤秀一は「強豪校とは違う環境でもこれだけやれるんだというのを見て憧れをもってもらえたら」。 https://t.co/8kZ2JO8OME
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月1日
元旦は天気も良く気温も高かったので、脱水症状だけには十分注意してほしいところです。
箱根駅伝2018も壮絶な熱い戦いや感動のドラマがありそうな予感がしますね!
箱根駅伝2018の早い優勝予想をしていこうと思います。
優勝はやっぱり青山学院大学!って言いたいところですが、はっきり言ってどうなるか分からないですよね。
最近では、2017年出雲駅伝での優勝は東海大学ですし、2017全日本大学駅伝では神奈川大学が優勝しております。
青山学院大学は2015年から2017年は優勝して王座についてかなりの強者のイメージが植え付けられたと思います。
しかし、前年の優勝校が待ったをかける形で青山学院大学を苦しめるはずですので、やっぱり青山学院大学、神奈川大学、東海大学の3校のどれかが優勝するんじゃないかと思っております。
なかでも神奈川大学は他のサイトでも優勝するんじゃないかと言われておりますし、最近の優勝校でもあり、かなり精神的にはイケイケな状態じゃないかと思いますので、優勝は神奈川大学なんじゃないかな~と個人的に思ったりします。
総合的に見たら青山学院大学が優勝候補に最も近いと言われていますが、青山学院の名監督、原晋監督も「もう、駅伝戦国時代ですよ」と本音を語っていることから、やっぱり戦いは何が起こるか分からないので、ホント楽しみですよね!
スポンサーリンク
箱根駅伝2018のコースは?
【箱根駅伝2018】箱根駅伝コースガイド、今年はアニメーションでお届けします!選手たちの激走を、一足先に体感! #箱根駅伝 https://t.co/geYA8ku90J pic.twitter.com/FtNnx7XGOY
— 読売新聞箱根駅伝 (@YOL_hakone) 2017年12月27日
コチラにわかりやすくまとめてありますね!
(音は無かったので、簡単に文字で分かります)
やっぱり最初の1区で順位がけっこう決まってくる可能性がありますよね。
特に上り下りがあるということなので、戦いの火花がバチバチなってそうです。
また、山登り状態になる区間もあるそうで、山の天気は変わりやすいですし、温度変化も起きる可能性があるので、自然との闘いも強いられるます。
交通規制なんかも神奈川県警から出ていました。
駅伝コースおよび周辺道路は混雑するため、車で出かける際は注意してほしいと思います。
せっかくの正月が渋滞で貴重な時間が過ぎてしまっては残念ですからね。
箱根駅伝2018早い予想のまとめ
かなりテレビで見てゆっくり正月を過ごす方も多いんじゃないでしょうか?
優勝予想などしてテレビを見るのもまた面白いですよね!
しかも熱い戦いが繰り広げられるので、普段刺激を感じていない方は特に箱根駅伝2018を見て熱い正月を過ごしてみるのもいいかもしれませんね!
スポンサーリンク